株式会社ジャンクション

個人の力を組織の力へ。社員と組織の能力向上のお手伝い

ブログ

平穏な日

午前中打ち合わせ1件。セミナーを企画しているとことで、そこには私が毎年講師をしているテーマもあり、資料を送付することに。新しい仕事に結びつくといいのですが。 午後一番、落語会のメンバーが来社。早いもので「三遊亭とん馬の会 […]

共感

午前中、企業訪問2社。一件は最近仕事が途絶えていた会社にごあいさつ。ちょっとご縁が離れると、人が入れ替わっていしまう。日ごろの怠慢を反省。もう一件は打ち合わせ。秋口にかけての研修で企画書の作成を依頼される。今週いっぱいで […]

祈 復活

先般打ち合わせした企業研修の構成とテキストの作成。テキストよりも先に構成を示さなくてはならないのだが、別々に考えるよりも、まとめてやったほうがと思いチャレンジ。予想以上に時間がかかる。未完。先方担当者の熱い気持ちがわかる […]

節分ですね

本日は中小機構の相談窓口。 午後からの出勤でありましたが3件の相談ということで、あっという間に午後が終わってしまいました。 その中の一件の案件ですが、少し専門的な分野の相談があり、その道のエキスパートと思われる方を見つけ […]

私というものは・・・

早いもので2月ですねぇ。 何でこんなに早いんだろう。 本日は朝一で佐世保へ。中小機構で支援している企業さんへ2期目の支援に入る前のヒアリング。本日は管理者である私、それにプロジェクトマネージャーと実際に支援する専門家の三 […]

近頃の大学生

本日は甲南大学で仕事。 厳密に言うと、これからの仕事のためのオブザーバーである。 10:00依頼先の会社の方と攝津本山で待ち合わせ。初めて降りる駅ですが大学生のための駅のような感じです。 急遽大学の会場が、ぎりぎりまで使 […]

大正12年創業

午前中うちあわせ1件。 4回構成での社員研修の打ち合わせ。 今回は、核になる企業を中心にその協力企業の社員の方を対象にした研修。担当の方は熱い思いをもっていらっしゃて、その思いは十分伝わりました。 初回は2月末。 結構ス […]

打ち合わせの日

朝一から大分県は中津へ。 企業訪問。販路に関するご相談があるということで、工場に伺う。 会社は規模も大きく商品も魅力的。ただ、方針が定まらないため、こちらから赴き、説明かたがた、 今後の方向について打ち合わせを行う。 最 […]

逞しいなぁ

本日は広島校でのフォローアップセミナー。 午前中はS&Gビジネスデレクション株式会社の吉田史朗氏より基調講演。 「ストーリーとしての競争戦略」を中心に解説。 こういう構成もあるんだなぁと参考になりました。 昨年 […]

打ち上げでした

いよいよ、ゼミ最終日。 皆さん発表もきちんと決められ、晴れ晴れとした顔で最後の授業を終えられました。 で、この日は打ち上げ。 講師も参加して広島の流川へ。 少し早く着いたので、案内してもらった佐々木ゼミの富田さんと違うお […]

発表前日

中小企業大学校広島校にて最終のゼミ。 受講生の皆さんが、最後の力を振り絞ってくれたおかげで、午前中には全員発表用資料が完成。 午後からはリハーサル。いつもに比べてずいぶんと順調な最終日でした。 明日はいよいよ発表。 わが […]

広島へ

終日資料作り。 2月に行われる流通の組合の研修。テーマとしてはいつもやっているものなので、さほど時間がかかるとも思っていなかった。 打ち合わせの際に、専務理事の厚い一言でスイッチが入ってしまった。 もう少し深くできるか、 […]

PAGE TOP
ツールバーへスキップ