12月14日 那覇商工会議所主催セミナー講師を務めます 公開日:2022年12月5日 研修の考え方リーダーシップNEWS 12月14日那覇商工会議所主催「若手リーダー育成研修」講師を務めます。 構成は チームリーダーの求められる役割と能力 リーダーの仕事術 チーム内での仕事の進め方とコミュニケーション の3つの柱で構成いたします。 演習・ゲ […] 続きを読む
12月8、9日 中小企業大学校直方校にて経営管理者養成コースの講師を務めます 公開日:2022年11月23日 研修についてNEWS 7月から始まった「経営管理者養成コース」もこれで最終回。 最終日には、受講生の皆さまが、この半年かけて考えた自社の課題と自分の役割について発表いたします。 できるだけ、実現可能な内容に近づけたつもりではありますが。 まず […] 続きを読む
12月7日 福岡県内企業にてマネージャー研修講師を務めます 公開日:2022年11月23日 研修についてNEWS これからマネージャーになる方に対しての研修です。 今回は「戦略マネジメントゲーム」を活用し、マネージャーの基礎力ともいえる「数字に対する感覚」を磨いていただきます。 後半は、マネージャとして持つべき「問題発見の視点」につ […] 続きを読む
11月19、26日 筑前町商工会にて「筑前起業塾」講師を務めます 公開日:2022年11月6日 NEWS 11月19,26日で筑前町商工会「筑前起業塾」講師を務めます。 私の担当は「経営」。うーん、一番重そうなところです。 1回目は企業の基本的な考え方について、2回目は自分のビジネスに落として事業計画を考えていただきます。 […] 続きを読む
11月18日 宮崎県商工会議所連合会の指導員のみなさま向け研修の講師を務めます 公開日:2022年11月6日 NEWS 宮崎県商工会議所連合会の指導員のみなさまを対象とした研修講師を務めます。 テーマは「組織を活性化させるマネジメントの進め方」 日頃の仕事のみならず、日ごろご指導されている企業様に対してもアドバイスしていただけるよう、丁寧 […] 続きを読む
11月15,16日熊本県内組合にて、新任管理者研修講師を務めます 公開日:2022年11月6日 NEWS 中小企業大学校人吉校のサテライトコースで、熊本の組合加盟企業のみなさまに向けて、新任管理者研修講師を務めます。 全三回のうち、今回は二回目と三回目。 参加受講生のみなさまに自分の仕事の課題設定と解決策の考案を発表いただき […] 続きを読む
11月14日 福岡県内企業にて問題解決スキルアップ研修の講師を務めます 公開日:2022年11月6日 NEWS 福岡県内企業にて問題解決スキルアップ研修の講師を務めます。 対象は入社2年目からの比較的若い方々。 これから、さまざまな問題にチャレンジすることになる方々です。 今回はデータの読み方、フレームワークなどを中心にお伝えして […] 続きを読む
11月10日 中小企業大学校直方校経営管理者養成コース 講師を務めます 公開日:2022年11月6日 NEWS 中小企業大学校直方校の経営管理者養成コースも今回を含めてあと2回。 私の担当は4名のみなさま。事業承継後の新規事業について考えていただいたり、事業コンセプトの再構築や新しい営業手法の模索など、テーマは様々ですが、自分のた […] 続きを読む
11月5日 東京にて物流会社新入社員フォローアップ研修の講師を務めます 公開日:2022年10月30日 NEWS その会社の新入社員に初めてお会いしたのは、今年の3月31日。 半年の経験を積んで、どれくらい頼もしくなっているか…。 ふりかえりと今後のことについて、一緒に考えていきます。 会うのが楽しみです 続きを読む
11月2日 FISA生産性向上研修講師を務めます 更新日:2022年10月30日 公開日:2022年10月20日 NEWS 一般社団法人福岡県情報産業サービス協会(FISA)主催の「生産性向上研修」の講師を務めます。 生産性向上支援訓練とは、厚生労働省所管の公的な職業能力開発施設であるポリテクセンター福岡の生産性向上人材育成支援センターが、 […] 続きを読む
10月25日~27日 新任管理者研修 福岡サテライトコースの講師を務めます 更新日:2022年10月30日 公開日:2022年10月17日 リーダーシップNEWS 中小企業大学校 直方校で行っている新任管理者研修の福岡サテライトコースです。 博多区は祗園で行いますので、教室へのアクセスは直方に比べ、格段に良くなると思います。 日数もカリキュラムも直方校そのまま。 サテライトコースの […] 続きを読む
10月21日 宮崎にて「ひなたMBA」講師を務めます 公開日:2022年10月16日 NEWS ひなたMBAプログラムのうち「管理者養成研修」の講師を務めます。 全4回中の4回目。 問題発見から解決策の提案まで、受講生のみなさまの成果発表が中心となります。 続きを読む