5月17日 福岡県内企業にて経営戦略策定研修の講師を務めます 公開日:2022年4月24日 NEWS 福岡県内企業にて経営戦略策定研修の講師を務めます。 受講生は次世代の幹部候補のみなさま。 そろそろ、会社の経営についての考え方についても学んでおいてほしいというのが会社の考え方です。 戦略の考え方、戦略のスタートとゴール […] 続きを読む
4月23日 福岡県内にてエンゲージメント研修の講師を務めます 公開日:2022年4月14日 NEWS 福岡県内の物流企業に対して、「エンゲージメント研修」の講師を務めます。 エンゲージメントとは「会社と従業員のかかわり方」とでも訳せばいいのでしょうか。 従業員が生き生きと働ける環境をどう整えるのか。今回は現場をつかさどる […] 続きを読む
4月19-20日 福岡県内企業にて新人営業パーソン向け研修の講師を務めます 公開日:2022年4月14日 NEWS 今年の新卒と入社2-3年目の営業パーソン向け研修を行います。 営業の役割、情報の引き出し方と報連相、顧客情報から提案までの流れなど、演習を交えて解説していきます。 新人の方向けに、臨場感もって体験できるワークを用意しまし […] 続きを読む
4月15日 福岡県内にて新入社員研修の講師を務めます 公開日:2022年4月9日 NEWS 建設機器レンタル企業の新入社員研修を福岡県内で行います。 今年は例年にくらべ、新入社員研修のオーダーを多くいただいているような気がいたします。 仕事に取り組む姿勢、仕事のやりがい、そんなところを中心にお話してまいります。 […] 続きを読む
4月12日-14日 中小企業大学校直方校にて新任管理者研修の講師を務めます 公開日:2022年4月9日 NEWS 中小企業大学校直方校にて「新任管理者研修」の講師を務めます。 2022年度初めての同コースの開催になります。 構成は 組織して管理者に求められる能力 チームを円滑に運営するためのリーダーシップとコミュニケーション 部下の […] 続きを読む
4月5日 福岡県内企業にて新入社員研修講師を務めます 公開日:2022年4月3日 NEWS 4月5日 福岡県内企業にて新入社員研修講師を務めます。 仕事の考え方や取り組む姿勢を中心に、元気に研修を行っていきたいと思っております。 頑張ります! 続きを読む
4月4日 飯塚市にて新入社員研修講師を務めます 公開日:2022年4月3日 NEWS 4月4日飯塚市の流通企業にて新入社員研修の講師を伝えます。 企業様のご要望は、仕事とはどういうものか、仕事に取り組む姿勢を伝えてほしいというもの。 これから長い人生、お付き合いしていかなくてはいけない「仕事」ですからね。 […] 続きを読む
4月1日 東京にて新入社員研修の講師を務めます。 更新日:2022年4月3日 公開日:2022年3月29日 NEWS 東京にて新入社員研修の講師を務めます。 いつもお世話になっている福岡の物流会社の東日本管轄の会社です。 仕事の心構えや仕事に向き合う姿勢をなんとか、若い方々に伝えていきたいと考えております。 頑張ります! 続きを読む
3月28日 福岡県内企業にて新人フォローアップ研修の講師を務めます 更新日:2022年4月3日 公開日:2022年3月27日 NEWS 2月28日 福岡県内の物流企業にて新入社員フォローアップ研修を行います。 新人研修、中間フォロー研修に続いて3回目。 前回、あったときには、少しひ弱だった彼らが、見事にユニフォームが似合い、 自分の意見を言うようになって […] 続きを読む
3月15-16 九州生産性本部にてリーダー能力開発講師を務めます 更新日:2022年3月21日 公開日:2022年3月10日 NEWS 九州生産性本部にて、リーダー能力開発研修講師を務めます。 リーダーに求められる役割やリーダーシップについてお話したのち、 問題発見・解決スキルの向上、コミュニケーション能力の向上と 3つの柱で研修を構成しています。 いず […] 続きを読む
3月8-10,23-25日中小企業大学校直方校にて新任管理者研修講師を務めます。 更新日:2022年3月21日 公開日:2022年3月1日 研修についてNEWS 3月8-10日、23-25日3日筒づつ、新任管理者研修を行います。 この2回は同じ内容です。 ありがたいことに、8-10のコースが定員に達し、追加で23-25日のコースが設定されました。 直方校の研修は、単に知識の吸収だ […] 続きを読む
2月17日 熊本流通団地にてマーケティングセミナー講師を務めます 公開日:2022年2月4日 NEWS マーケティングセミナーを以下の内容で行います。 1 マーケティング戦略の考え方 ・自社の強みを考える ・環境変化を加味する ・方向性を出す ・違いを見出すための視点 2 顧客に伝わる言葉にする ・他社とのちがいは何のか […] 続きを読む